第4回
Firework Japan Meetup
〜メディアにおけるショート動画の活用意義〜
開催日時:11月4日(金)18時〜(21時終了予定)/開催場所:3331 Arts Chiyoda コミュニティスペース
Introduction
-開催概要-
近年、ライフスタイルの変容に伴い、世界的に購買の意思決定におけるショート動画やライブコマースの影響度が高まっております。
ウェブメディアにおける、これまでの勝利の方程式が時代と共に変容する中、従来のテキストや画像、そして長尺の動画に加え、新たな発信・伝達の手段として、ショート動画やライブコマースといった手段は決して無視できない存在になってきているかと思われます。
しかしながら、その重要性は認識しつつも、リソースやコストの問題から多くのメディア様が本格的な着手が出来ていない状況です。
一方で、ソーシャルメディアに対しては引き続き注力をされつつも、コストや労力に見合うリターンがなかなか見えづらく、且つ新しい収益源の創出を模索しなくてはならない、という大きな課題に直面しているかと思われます。
このような状況の中、メディア様におけるショート動画やライブコマースといった、コンテンツとしても新たな収益源としても、新たな手段に着手しやすくすべく、先行してビジネスを拡大している米国での事例やショート動画のトレンドを皆様にお伝えすると共に、自社が保有されている静止画などのアセットを最大限活用した形でのショート動画制作の事例等をご紹介させていただき、皆様のご参考にしていただければと考えております。
既にお使いいただいている活用例などお話しいただくFireworkパートナーセッションもあり、実態に基づいたショート動画活用の有益なアドバイスをご共有いただくことで、参加される各社様も効率的にノウハウを蓄積し、皆様の今後のビジネス発展に貢献出来ればと考えており、その後ネットワーキングパーティーにより様々な交流を図っていただければと思っております。
是非ともFireworkパートナーMeetUpにご参加ください。
Program
-プログラム詳細-
-18:00-
開催挨拶
日頃お世話になっている皆様へ、主催Firework Japanより参加の御礼とご挨拶をさせていただきます。
-18:05-
Session1: メディアにおけるショート動画の活用意義(仮)

Content & Creative Director/Firework Japan
安岡 大輔
-18:35-
Session2: 新しい情報発信手段を試そう!メディアにおけるショート動画とライブコマースの活用意義

株式会社マガジンハウス Hanako編集部 副編集長
小倉 久さま

モデレーター
Director, Publisher Partnership & Success / Firework Japan
安藤 雄二
-19:30-
ネットワーキングパーティー
軽食やお飲みものをご用意しております。ぜひご参加者様同士でご歓談ください。

*人数が定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただくことがございます。予めご了承ください。
Access
-アクセス-

3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
Fireworkについて
世界6ヵ国に展開。
小売DXで急成長するグローバル企業
Fireworkは、ショッパブル動画、ライブコマース、マネタイズ機能を備えた、世界有数の没入型「ショッパーテインメント」プラットフォームで、世界中の600以上の消費者向けブランド、小売業者、メディアをサポートしています。パンデミックの影響で、Fireworkは前年比10倍の成長を遂げており、自社のウェブサイトに1行のHTMLコードを追加するだけで、TikTokのようなインタラクティブな動画体験を提供しています。Fireworkでショッパブル動画を作成し、配信することで、魅力的な商品の発見、シームレスなショッピング体験、そして最終的には消費者とのより深い感情的なつながりを実現します。

豊富なキャリアを持つコアメンバーがパワフルなグローバルチームを構築
シリアルアントレプレナーである共同創設者のVincentとJerryに加え、ライブコマース先進国である中国の業界リーダー、タオバオライブストリーミングを創業したエンジニアリング責任者のRickなど、様々な大手企業をバックボーンにもつメンバーが在籍しビジネスをスケールさせています。

メディア掲載実績
Firework Japan
Loop Now Technologies株式会社
141-0022 東京都品川区東五反田2-5-9 島津山PREX 7F